ENEOSホールディングス(5020)の配当

高配当株
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ENEOSホールディングス(5020)の配当について紹介します。次のような方にオススメです。

  • 10万円以下で買える高配当株を探している

銘柄紹介

有価証券の売買に関する判断は、必ずご自身にてお願い致します。

事業内容

会社名からガソリンスタンドを想像しますが、エネルギー事業、石油・天然ガス開発事業、金属事業を展開しています。

https://www.hd.eneos.co.jp/business/ より

配当情報

1株当たりの配当金の推移です。権利確定時期は9月末(中間)、3月末(期末)の年2回です。

https://www.hd.eneos.co.jp/ir/stock/dividend.html より

配当利回り

100株保有時の必要投資額は47,620円、配当利回りは4.62%、税引き後の配当利回りは3.68%となります。となります。

保有株数年間配当金必要投資額配当利回り配当利回り(税引き後)
100株2,200円47,620円4.62%3.68%
2023/1/27の株価(476.2円)、2023年3月の会社予想配当を基に計算

また、過去10年の株価、配当利回り、配当金、配当性向の推移を次のグラフに示します。株価・1株当たり配当金ともに安定傾向があるように思います。

TradingView提供のチャート

目標取得単価

次の表は、100株を保有した場合の配当利回りです。株価、配当ともに安定傾向が見受けられるため、権利確定直後などの一時的に株価が下がったタイミングで買うのが良いかと思います。

株価年間配当金必要投資額配当利回り配当利回り(税引き後)
600円2,200円60,000円3.67%2.92%
575円2,200円57,500円3.83%3.05%
550円2,200円55,000円4.00%3.19%
525円2,200円52,500円4.19%3.34%
500円2,200円50,000円4.40%3.51%
475円2,200円47,500円4.63%3.69%
450円2,200円45,000円4.89%3.90%
425円2,200円42,500円5.18%4.12%
400円2,200円40,000円5.50%4.38%
375円2,200円37,500円5.87%4.67%
350円2,200円35,000円6.29%5.01%
年間配当金は2023年3月の会社予想配当を基に計算

同業種他社との比較

同一セクターとの比較です。必要投資額、配当利回りともに優位性があるように思います。

銘柄株価必要投資額年間配当金配当利回り
ENEOSホールディングス(5020)476.2円47,620円22円4.62%
出光興産(5019)3,310円331,000円120円3.63%
コスモエネルギーホールディングス(5021)3,695円369,500円150円4.06%
2023/1/27の株価、会社予想配当を基に計算

私の保有状況

最近、100株を買付しました。4万円台で買えるので、定期的な買い増しを積極的に考えたいと思います。

時期イベント保有株数支出収入1株当たり配当配当利回りメモ
2023年1月買付100株44,000円   株価440円
        
        
        
        
        
        
   44,000円0円  回収率0.0%
タイトルとURLをコピーしました