クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待

優待紹介
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待を紹介します。次のような方にオススメです。

  • お寿司が好き

銘柄・優待紹介

優待スケジュール

2月末、8月末の年2回です。

権利確定時期優待発送時期優待利用期限
2月末5月中旬11月末
8月末11月中旬翌年5月末

優待内容

グループ会社の飲食店で利用可能な優待券が贈呈されます。400株以上を1年以上保有することで優待券の増額があります。

利用可能店舗はこちらから確認可能です。

https://www.createrestaurants.com/ir/stock/shareholder/ より

優待利回り

100株、200株を保有した場合、または400株、600株を1年以上保有した場合の優待利回りは3.50%となります。

また、会社予想配当は1株あたり6円で、配当利回りは0.53%、合計利回りは4.03%となります。

保有株数保有期間年間優待額必要投資額優待利回り配当利回り合計利回り
100株 4,000円114,200円3.50%0.53%4.03%
200株 8,000円228,400円3.50%0.53%4.03%
400株1年未満12,000円456,800円2.63%0.53%3.15%
400株1年以上16,000円456,800円3.50%0.53%4.03%
600株1年未満16,000円685,200円2.34%0.53%2.86%
600株1年以上24,000円685,200円3.50%0.53%4.03%
1,000株1年未満20,000円1,142,000円1.75%0.53%2.28%
1,000株1年以上28,000円1,142,000円2.45%0.53%2.98%
3,000株1年未満32,000円3,426,000円0.93%0.53%1.46%
3,000株1年以上40,000円3,426,000円1.17%0.53%1.69%
6,000株1年未満48,000円6,852,000円0.70%0.53%1.23%
6,000株1年以上60,000円6,852,000円0.88%0.53%1.40%
9,000株1年未満60,000円10,278,000円0.58%0.53%1.11%
9,000株1年以上76,000円10,278,000円0.74%0.53%1.26%
2023/9/29の株価(1,142円)で計算

株価について

有価証券の売買に関する判断は、必ずご自身にてお願い致します。

株価推移

上から順に、週足、月足のチャートです。一時期、700円台の時期もありましたが、現在は1,100円台まで復調しています。

目標取得単価

次の表は、100株を保有した場合の利回りです。

株価年間優待額必要投資額優待利回り配当利回り合計利回り
1,300円4,000円130,000円3.08%0.46%3.54%
1,250円4,000円125,000円3.20%0.48%3.68%
1,200円4,000円120,000円3.33%0.50%3.83%
1,150円4,000円115,000円3.48%0.52%4.00%
1,100円4,000円110,000円3.64%0.55%4.18%
1,050円4,000円105,000円3.81%0.57%4.38%
1,000円4,000円100,000円4.00%0.60%4.60%
950円4,000円95,000円4.21%0.63%4.84%
900円4,000円90,000円4.44%0.67%5.11%
850円4,000円85,000円4.71%0.71%5.41%
800円4,000円80,000円5.00%0.75%5.75%

我が家の保有状況

私と妻で200株ずつ保有しています。客単価が比較的高い店舗もあるので、家族で利用するには最低これくらいは必要かと思われます。

名義株数2月優待額8月優待額年間優待額
自分200株4,000円4,000円8,000円
200株4,000円4,000円8,000円
合計400株8,000円8,000円16,000円

当初買付時より株価が上がり優待利回りが下がったのたですが、もっと買っておけばよかったと後悔しています。

我が家の回収状況

278,000円の投資に対して、累積優待取得額が24,000円、累積配当金が2,874円、合計回収金額が26,874円、回収率が9.7%となっています。

名義株数投資金額優待取得額配当金合計回収額メモ
自分100株139,000円12,000円1,437円13,437円回収率9.7%
100株139,000円12,000円1,437円13,437円回収率9.7%
合計200株278,000円24,000円2,874円26,874円回収率9.7%

優待による回収

自分名義

139,000円の投資に対して、累積優待取得額が12,000円、平均優待利回りが5.76%、回収率が8.6%となっています。

時期イベント株数投資金額優待取得額
2022.1買付200株139,000円 
2022.5優待到着200株 4,000円
2022.11優待到着200株 4,000円
2023.5優待到着200株 4,000円
   139,000円12,000円
妻名義

139,000円の投資に対して、累積優待取得額が12,000円、平均優待利回りが5.76%、回収率が8.6%となっています。

時期イベント株数投資金額優待取得額
2022.1買付200株139,000円 
2022.5優待到着200株 4,000円
2022.11優待到着200株 4,000円
2023.5優待到着200株 4,000円
   139,000円12,000円

配当金による回収

自分名義

139,000円の投資に対して、税引き後の累積配当金が1,437円、平均税引き後配当利回りが0.69%、回収率が1.0%となっています。

時期イベント株数投資金額配当金
2022.1買付200株139,000円 
2022.5配当金200株 479円
2022.11配当金200株 479円
2023.5配当金200株 479円
   139,000円1,437円
妻名義

139,000円の投資に対して、税引き後の累積配当金が1,437円、平均税引き後配当利回りが0.69%、回収率が1.0%となっています。

時期イベント株数投資金額配当金
2022.1買付200株139,000円 
2022.5配当金200株 479円
2022.11配当金200株 479円
2023.5配当金200株 479円
   139,000円1,437円

オススメ利用方法

高級寿司食べ放題 雛鮨

店舗が東京・横浜に限定されますが、他の外食優待で見かけない高級寿司食べ放題を推します。


タイトルとURLをコピーしました