2025年3月権利分の優待ポイントを受領しました。

9月から会社名がGFAからabcに変わるようですが、新会社名に固有名詞っぽさを感じないのは私だけでしょうか。。
優待品
店舗で利用可能なポイントが貰えました。
名義 | 株数 | 保有期間 | 優待相当額 |
自分 | 200株 | 1年以上 | 27,000円 |
妻 | 100株 | 1年以上 | 15,000円 |
長男 | 100株 | 1年以上 | 15,000円 |
次男 | 100株 | 1年以上 | 15,000円 |
合計 | 500株 | 72,000円 |
優待の紹介については、こちらの記事を参照ください。
初回は株主アプリの登録が必要
私は今回が2回目なのですが、初回の優待受領には株主アプリのインストールおよび会員登録が必要となります。詳細は昨年の記事を参照ください。
2回目以降は自動付与
2回目以降のポイント受領は自動的に行われ、2025/6/1(日)に次のメールが届きました。

株主間でポイントの送信ができるので、私のアプリに家族全員分のポイントを集めます。

1年以上の保有でポイント数が1.5倍になるため、今回は72,000ポイントになりました。(昨年は48,000ポイントでした。)

ポイントの有効期限は来年5月末です。
利用店舗の紹介
利用可能な店舗はこちらで確認できますが、私が前回のポイントを利用した箇所を簡単に紹介します。
by BOOK AND BED TOKYO(2025年5月)
最後に余ったポイント消化のためカフェへ行きました。

GFA(8783)の株主優待でBED AND BOOKのカフェを利用しました(2025年5月)
GFAの株主優待ポイントの残りをBOOK AND BED TOKYOのハッピーアワーで無事に消化しました。
ハッピーアワー時間帯はお酒が安いです。
札幌海老麺舎&The Mint Ginza(2025年4月)
濃厚な海老つけ麺を食べました。前回の再訪になりますが、程よい気温の中でプールサイドBBQを楽しみました。
こちらも余ったポイント消化目的で行きました。
The Mint Ginza(2024年8月)
屋外でBBQをしました。真夏の昼間でしたが、クーラーもあり楽しく過ごせました。
セレブな気分が味わえるので、今年も2回くらいは行きたいと思います。