2023年8月権利確定に向けて今から仕込んでおきたい優待銘柄15選

Road to FIRE | 2023年8月権利確定に向けて今から仕込んでおきたい優待銘柄15選 優待紹介
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2023年8月の権利確定に向けて、今のうちに買っておきたい株主優待15銘柄を紹介します。

2023年4月13日に、文教堂グループホールディングスのQUOカードPay優待廃止が発表されたため(こちらを参考)記事を修正しました。

権利確定スケジュール

2023年8月の株主優待を取得するには、8/29(火)に対象となる株式を保有している必要があります。

株主優待以外の要因を除くと8/29(火)に向けて株価が上昇し、8/30(水)に優待目的で保有している人が売るため株価が大きく下がることが多いです。

Road to FIRE | 2023年8月権利確定に向けて今から仕込んでおきたい優待銘柄15選

ですので、株価が上昇する前に購入しておきましょう、ということで私が実際に保有している銘柄を紹介します。

有価証券の売買に関する判断は、必ずご自身にてお願い致します。

優待銘柄15選

ここで紹介する必要投資額、優待利回りは、2023/3/31(金)の株価で計算をしています。

株主優待を行っている会社数としては3月・9月が多いのですが、2月・8月は「必要投資額が少ない」「優待利回りが高い」「外食優待」のどれかに該当する優待が多い印象があり、個人的に好きな月です。

今回紹介する15銘柄はこちらとなります。

優待ジャンル銘柄名必要投資額優待利回りメモ
クオカード文教堂グループHD4,000円15.00%
外食優待券ジェイグループHD45,600円8.77%
衣類優待券ジーフット27,200円7.35%
衣類優待券ライトオン56,700円5.29% 
衣類優待券マックハウス37,800円10.58%
クオカードフロイント産業64,000円3.13%1y、長
家電量販店ビックカメラ111,300円4.49%★、長
家電量販店コジマ56,000円5.36%★、長
食品支給鉄人化計画31,000円13.23% 
食品支給アクサスHD124,000円8.87%1y
外食優待券ユナイテッド&コレクティブ117,900円8.48%
外食優待券クリエイト・レストランツHD101,000円3.96%
衣類優待券バロックJ82,000円4.88% 
クオカードAVANTIA80,600円1.24% 
自社商品フェリシモ103,000円7.77%
観戦抽選権いちご27,700円 
★ 優待獲得経験あり
1y 優待獲得に1年以上の株式保有が必要
長 長期保有で優待増額あり

全銘柄買うには約107万円の投資が必要となるため、以下の個別銘柄の紹介の中からお気に入りを見つけていただければと思います。

なお、15銘柄全て買った場合は65,101円相当の優待品が贈呈され、平均優待利回りは6.11%となります。

文教堂グループホールディングス(2月・8月)

QUOカードPayが、100株保有で300円分贈呈されます。(年間600円分)

必要投資額は4,000円で優待利回りは15.00%となります。

小額投資で優待獲得できるのと、QUOカードPayは使い道に困らないと思いますので、優待投資を始めてみようと思っている方にもオススメです。

また、今回紹介する銘柄の中で必要投資額が最小かつ優待利回りが最大です。

我が家は家族全員で100株ずつ保有しており、毎回1,200円分のQUOカードPayを獲得しています。

ジェイグループホールディングス(2月・8月)

グループ会社で利用できる食事優待券が、100株保有で2,000円分贈呈されます。(年間4,000円分)

必要投資額は45,600円で優待利回りは8.77%となります。

我が家は鰻専用優待として家族全員で200株ずつ保有しており、半期に1回、4,000円分×4名義=16,000円分の食事券で鰻を食べに行く予定です。

ジーフット(2月・8月)

靴販売店で利用できる優待券が、100株保有で1,000円分贈呈されます。(年間2,000円分)

必要投資額は27,200円で優待利回りは7.35%となります。

我が家は家族全員で100株ずつ保有しており、毎回4,000円分の優待券を獲得しています。

子供靴は消耗品なので、200株、300株などの優待設定が今後されれば買い増ししたいです。

私は330円で買ったのですが、最近は株価が300円を割っているため優待利回りも高くなっています。

ライトオン(8月)

服販売店で利用できる優待券が、100株保有で3,000円分贈呈されます。

必要投資額は56,700円で優待利回りは5.29%となります。

ここ1年以内で株価600円を割ったため優待利回りが5%を超えました。

我が家は2名義で100株ずつ保有しており、年に1回6,000円分を獲得予定です。子供服は消耗品なので、株価が下がったら名義数を増やすことも検討しています。

マックハウス(2月・8月)

服販売店で利用できる優待券が、100株保有で1,000円分贈呈されます。(年間2,000円分)

また、3年以上保有で優待券の額面が2倍に増えます。

必要投資額は37,800円で優待利回りは10.58%となります。(3年以上保有の場合)

直近の株価が底値圏にあるのと、3年以上の保有で優待券の金額が2倍になるため、今のうちに仕込んでおくのがオススメです。

フロイント産業(8月)

1年以上の保有でクオカード1,000円分が贈呈されます。3年以上で2,000円に増額します。

必要投資額は64,000円で優待利回りは3.13%となります。(3年以上保有の場合)

配当利回りも3%程度あるので、優待と配当がバランス良くもらえる銘柄です。

ビックカメラ(2月・8月)

ビックカメラで利用できる優待券が、100株保有で2月に2,000円分、8月に1,000円分贈呈されます。8月は保有期間が1年以上で1,000円、2年以上で2,000円の増額があります。

必要投資額は111,300円で優待利回りは4.49%となります。(2年以上保有の場合)

私は10年以上保有しており、優待と配当で投資額を全額回収済の超優良銘柄です。

コジマ(8月)

グループ会社のビックカメラでも利用できる優待券が、100株保有で1,000円分贈呈されます。保有期間が1年以上で1,000円、2年以上で2,000円の増額があります。

必要投資額は56,000円で優待利回りは5.36%となります。(2年以上保有の場合)

もちろん、コジマでも利用できます。

2年以上の保有で優待券の金額が3倍になるため、今のうちに仕込んでおくのがオススメです。

アクサスホールディングス(8月)

以前からウィスキーの優待があったのですが、2022年に突如、対象のウィスキーが800円から10,000円に変更となりました。

必要投資額は124,000円で優待利回りは8.87%となります。(1年以上保有の場合)

1年以上の保有が必要のため、事前にビックカメラ&コジマの優待で炭酸水メーカーや炭酸ガスカートリッジを購入しておくことで家呑みが捗ることと思います。

鉄人化計画(8月)

カラオケ店の優待券と、ラーメンギフト券(スパークリングワインも選択可能)が贈呈されます。

必要投資額は31,000円で優待利回りは13.23%となります。

小額投資で優待利回りが10%を超える点がオススメの点です。

ユナイテッド&コレクティブ(2月・8月)

「てけてけ」「the 3rd Burger」で利用できる食事優待券が、100株保有で5,000円分贈呈されます。(年間10,000円分)

必要投資額は117,900円で優待利回りは8.48%となります。

「てけてけ」はプレミアムモルツが180円、お子様ドリンクバーが100円、と飲み物が安い点が素晴らしいです。

クリエイトレストランツホールディングス(2月・8月)

グループ会社で利用できる食事優待券が、100株保有で2,000円分贈呈されます。(年間4,000円分)

必要投資額は101,000円で優待利回りは3.96%となります。

株価が上がって優待利回りが少し下がっていますが、高級寿司食べ放題に利用できる点がオススメです。

バロックJ(2月・8月)

服販売店で利用できる優待券が、100株保有で2,000円分贈呈されます。(年間4,000円分)

必要投資額は82,000円で優待利回りは4.88%となります。

配当り利回りも4%台で、株式界の二刀流銘柄と言えるのではないでしょうか。

AVANTIA(8月)

100株を1年以上保有で、クオカード1,000円分が贈呈されます。

必要投資額は80,600円で優待利回りは1.24%となります。

優待利回りは今回紹介する銘柄の中で低いですが、配当利回りが4%台である点がオススメです。

フェリシモ(8月)

1,000円相当の「企画商品」が贈呈されます。1年以上保有で3,000円、10年以上保有で8,000円に増額されます。

必要投資額は103,000円で優待利回りは7.77%となります。(10年以上保有の場合)

何が貰えるか分かりませんが、10年後も優待が廃止されないことを祈りながら楽しみに待ってみたい優待です。

いちご(2月・8月)

Jリーグのチケットが抽選で当たります。

残念なことにこれまで当選したことは無いのですが、我が家は3名義で100株ずつ保有しており、毎月抽選に参加しています。

1株でも優待は獲得できるのですが、3万円程度で買えて2%台の配当もあるので、あえて端株で買わずに普通に100株買って良いのではと思います。

タイトルとURLをコピーしました