WOWOW(4839)の株主優待

優待紹介
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

WOWOW(4839)の株主優待を紹介します。次のような方にオススメです。

  • 20万円以下で買える優待株を探している
  • 配当も期待できる優待株を探している
  • 海外サッカーが好き

銘柄・優待紹介

優待スケジュール

9月末の年1回です。申込期間が約1か月と短いので忘れないように注意が必要です。

権利確定時期優待発送時期優待申込期限
9月末10月下旬11月末

優待内容

WOWOW視聴料が3ヶ月無料になります。優待取得には、1年以上の保有が必要です。また、3年以上の継続保有で4ヶ月分の視聴料が無料となります。

その他、QUOクオカード2,000円分も選べますが、優待利回り的には視聴優待1択になると思います。

https://corporate.wowow.co.jp/ir/stock/benefit/ より

優待価値

月額視聴料が税込2,530円なので、3ヶ月分で2,530×3=7,590円、4ヶ月分で2,530×4=10,120円となります。

優待利回り

100株を3年以上保有した場合の優待利回りは7.73%となります。

また、会社予想配当は1株あたり50円で、配当利回りは3.82%、合計利回りは11.55%となります。

保有株数保有期間年間優待額必要投資額優待利回り配当利回り合計利回り
100株1年以上7,590円130,900円5.80%3.82%9.62%
100株3年以上10,120円130,900円7.73%3.82%11.55%
2023/4/28の株価(1,309円)で計算

私は2,500円くらいで買ったので、今から買う人は羨ましい。。

株価について

有価証券の売買に関する判断は、必ずご自身にてお願い致します。

株価推移

上から順に、週足、月足のチャートです。ここ最近は、株価1,200円台に低迷しています。

ネット配信も良いけど、テレビで高画像で見れるメリットもあるので応援したい会社です。

目標取得単価

次の表は、100株を3年以上保有した場合の利回りです。

  • 株価1,265円のときに、優待利回り8%になります
  • 株価1,195円のときに、優待利回り8.5%になります
株価年間優待額必要投資額優待利回り配当利回り合計利回り
2,000円10,120円200,000円5.06%2.50%7.56%
1,900円10,120円190,000円5.33%2.63%7.96%
1,800円10,120円180,000円5.62%2.78%8.40%
1,700円10,120円170,000円5.95%2.94%8.89%
1,600円10,120円160,000円6.33%3.13%9.45%
1,500円10,120円150,000円6.75%3.33%10.08%
1,400円10,120円140,000円7.23%3.57%10.80%
1,300円10,120円130,000円7.78%3.85%11.63%
1,200円10,120円120,000円8.43%4.17%12.60%
1,100円10,120円110,000円9.20%4.55%13.75%
1,000円10,120円100,000円10.12%5.00%15.12%

我が家の保有状況

自分が200株を保有しています。優待としては100株保有で十分なのですが、最初に買った株価が半減したためナンピンして株価上昇を待っている状態です。

名義株数保有期間年間優待額
自分200株1年以上7,590円
合計200株 7,590円

我が家の回収状況

384,500円の投資に対して合計回収額19,962円のため、回収率は5.2%となっています。

名義株数投資金額優待取得額配当取得額合計回収額メモ
自分100株384,500円15,180円4,782円19,962円回収率5.2%

優待による回収

自分名義

384,500円の投資に対して優待取得額15,180円、回収率3.9%となっています。

時期イベント保有株数投資額優待取得額
2021年9月買付100株247,600円 
2021年10月優待到着100株 7,590円
2022年8月買付200株136,900円 
2022年10月優待到着200株 7,590円
   384,500円15,180円

配当による回収

自分名義

384,500円の投資に対して税引き後配当金4,782円、回収率1.2%となっています。

時期イベント保有株数投資金額配当金
2021年9月買付100株247,600円 
2022年6月配当金100株 4,782円
2022年8月買付200株136,900円 
   384,500円4,782円

オススメ利用方法

優待視聴

普段から海外サッカー(UEFAチャンピオンズリーグ、リーガエスパニョーラ)を視聴する目的で契約しているため、視聴料の補填に利用しています。

他の番組も放送しており、家族からも好評です。

海外ドラマや映画をよく見るよ

申込期限が短いので注意

10月下旬に優待到着するのですが、11月末までに必要事項を記入した用紙を郵送する必要があるため期限切れに注意する必要があります。

優待視聴は1世帯に1回のみ

3名義×4ヶ月分または4名義×3ヶ月分で永久無料視聴できるのか?と思ったのですが、残念ながらそれはできないようです。家族名義で保有した場合も、視聴優待を利用できるのは1世帯につき1回のみです。

これができたら個人的に最強の優待になったと思うけど、それは求めすぎか。。

タイトルとURLをコピーしました