2023年12月権利分の優待券が到着しました。
優待品
グループ店舗で利用可能な優待券が届きました。
| 名義 | 株数 | 優待相当額 |
| 自分 | 100株 | 500円 |
| 妻 | 100株 | 500円 |
| 長男 | 100株 | 500円 |
| 次男 | 100株 | 500円 |
| 合計 | 400株 | 2,000円 |
株価は年明け以降も安定して20円前後で推移しています。

優待の紹介については、こちらの記事を参照ください。
アプリ登録
優待クーポンはアプリで受け取りすると説明があるので、まずは小僧寿しのアプリをインストールします。

アプリの右上にあるメニューボタン(三)をタップします。

メニューから「株主優待」を選択します。

クーポンのコードを入力する画面に移動するので、郵便物にある株主優待用コードを入力します。

無事にクーポンを受け取りできました。

複数名義の合算はNG
2名義目以降も登録しようとメニューで「株主優待」を選んだのですが、コード入力の画面が表示されませんでした。
別にクーポンコードを入力する画面があったので、そちらに入力してみましたが、残念ながら登録できませんでした。

4枚登録して2,000円一気に使えることを期待していたのですが、残念ながらそれは叶いませんでした。
今後、利用したタイミングでレポートします。


