PR

エコモット(3987)の株主優待

Road to FIRE | エコモット(3987)の株主優待 優待紹介
記事内に広告が含まれています。

エコモット(3987)の株主優待を紹介します。

銘柄・優待紹介

優待スケジュール

8月末の年1回です。

権利確定時期優待発送時期優待利用期限
8月末11月上旬(確認中)

優待内容

2025年7月11日に、100株以上の保有で4,000円相当の優待贈呈されることが発表されましたが、優待品の具体的な内容についてはこの時点で未定でした。

Road to FIRE | エコモット(3987)の株主優待
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3987/tdnet/2654210/00.pdf より

その後、2025年8月4日に優待品の内容が石屋製菓オンラインショップのギフトカードであることが発表されました。

Road to FIRE | エコモット(3987)の株主優待
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3987/tdnet/2664929/00.pdf より

優待利回り

上のIR資料には送料込みで4,000円となるセットを用意すると説明があるのですが、オンラインショップで必要となる送料は私が住んでいる東日本で1,100円となるので、優待価値は2,900円(ギフトカード4,000円から送料1,100円を引いた金額)として計算することにします。

Road to FIRE | エコモット(3987)の株主優待
https://shop.ishiya.co.jp/pages/guide より

100株保有時の優待利回りは、6.07%となります。

保有株数年間優待額必要投資額優待利回り
100株2,900円47,800円6.07%
2025/9/12の株価(478円)で計算

株価について

有価証券の売買に関する判断は、必ずご自身にてお願い致します。

株価推移

上から順に、週足、月足のチャートです。

私は優待の詳細が発表される前に買い、その後に株価が上がって喜んだのもつかの間、買った値段よりも株価が下がり、優待の金額に送料も含まれることも判明して失敗のトレードとなりましたが、株価が戻るのをお菓子を貰いながら待とうと思います。

Road to FIRE | エコモット(3987)の株主優待
Road to FIRE | エコモット(3987)の株主優待

目標取得単価

次の表は、100株を保有した場合の利回りです。

株価年間優待額必要投資額優待利回り
650円2,900円65,000円4.46%
625円2,900円62,500円4.64%
600円2,900円60,000円4.83%
575円2,900円57,500円5.04%
550円2,900円55,000円5.27%
525円2,900円52,500円5.52%
500円2,900円50,000円5.80%
475円2,900円47,500円6.11%
450円2,900円45,000円6.44%
425円2,900円42,500円6.82%
400円2,900円40,000円7.25%

我が家の保有状況

家族4人で100株ずつ保有しています。

名義株数年間優待額
自分100株2,900円
100株2,900円
長男100株2,900円
次男100株2,900円
合計400株11,600円
タイトルとURLをコピーしました