海帆(3133)の株主優待を紹介します。
銘柄・優待紹介
優待スケジュール
3月末の年1回です。
権利確定時期 | 優待発送時期 | 優待利用期限 |
3月末 | 6月 | 翌年6月末 |
優待内容
グループ会社の飲食店で利用可能な優待券が贈呈されます。
2023年3月分の優待より、フランチャイズ運営の「新時代」についても優待券が利用可能となりました。首都圏在住の方には大改善です。
優待価値
200株以上を保有の場合は、優待券の他におこめ券が贈呈されます。
おこめ券は、1kgにつき440円相当のお米と引き換え可能のため、2kg=880円、4kg=1,760円として計算します。
優待利回り
100株保有時の優待利回りは1.98%となります。
保有株数 | 食事優待券 | おこめ券 | 年間優待額 | 必要投資額 | 優待利回り |
100株 | 2,000円 | 2,000円 | 101,200円 | 1.98% | |
200株 | 2,000円 | 880円 | 2,880円 | 202,400円 | 1.42% |
500株 | 2,000円 | 1,760円 | 3,760円 | 506,000円 | 0.74% |
株価について
株価推移
上から順に、週足、月足のチャートです。2023年3月の権利確定後は株価200円台で優待利回りも7%程度あったのですが、直近は1,000円近くまで株価が上がっています。
目標取得単価
次の表は、100株を保有した場合の利回りです。
株価 | 年間優待額 | 必要投資額 | 優待利回り |
1,300円 | 2,000円 | 130,000円 | 1.54% |
1,250円 | 2,000円 | 125,000円 | 1.60% |
1,200円 | 2,000円 | 120,000円 | 1.67% |
1,150円 | 2,000円 | 115,000円 | 1.74% |
1,100円 | 2,000円 | 110,000円 | 1.82% |
1,050円 | 2,000円 | 105,000円 | 1.90% |
1,000円 | 2,000円 | 100,000円 | 2.00% |
950円 | 2,000円 | 95,000円 | 2.11% |
900円 | 2,000円 | 90,000円 | 2.22% |
850円 | 2,000円 | 85,000円 | 2.35% |
800円 | 2,000円 | 80,000円 | 2.50% |
我が家の保有状況
家族4人で100株ずつ保有しています。
名義 | 株数 | 年間優待額 |
自分 | 100株 | 2,000円 |
妻 | 100株 | 2,000円 |
長男 | 100株 | 2,000円 |
次男 | 100株 | 2,000円 |
合計 | 400株 | 8,000円 |