ニッコー(5343)の株主優待を紹介します。次のような方にオススメです。
- 食器を優待で貰いたい
銘柄・優待紹介
優待スケジュール
3月末の年1回です。
| 権利確定時期 | 優待発送時期 | クーポン受取期限 | 優待申込期限 |
| 3月末 | 6月 | 9月 | 翌年3月 |
優待内容
1,000株以上の保有で、ニッコーオンラインショップで利用可能なクーポンが贈呈されます。


2023年12月に優待内容が変更されましたが、クーポンと同額の会社選定商品が選択できなくなっただけなので、自分で商品を選びたい人には影響ありません。なお、期限までにクーポンを取得しなかった場合は会社選定商品が贈られるそうです。
優待利回り
1,000株を3年以上保有した場合の優待利回りは、8.16%となります。
| 保有株数 | 保有期間 | 年間優待額 | 必要投資額 | 優待利回り |
| 1,000株 | 半年以上 | 10,000円 | 147,000円 | 6.80% |
| 1,000株 | 3年以上 | 12,000円 | 147,000円 | 8.16% |
| 5,000株 | 半年以上 | 20,000円 | 735,000円 | 2.72% |
| 5,000株 | 3年以上 | 22,000円 | 735,000円 | 2.99% |
株価について
株価推移
上から順に、週足、月足のチャートです。ここ数年は150円前後で推移しており、ある意味安定しています。


目標取得単価
次の表は、1,000株を3年以上保有した場合の利回りです。
| 株価 | 年間優待額 | 必要投資額 | 優待利回り |
| 200円 | 12,000円 | 200,000円 | 6.00% |
| 190円 | 12,000円 | 190,000円 | 6.32% |
| 180円 | 12,000円 | 180,000円 | 6.67% |
| 170円 | 12,000円 | 170,000円 | 7.06% |
| 160円 | 12,000円 | 160,000円 | 7.50% |
| 150円 | 12,000円 | 150,000円 | 8.00% |
| 140円 | 12,000円 | 140,000円 | 8.57% |
| 130円 | 12,000円 | 130,000円 | 9.23% |
| 120円 | 12,000円 | 120,000円 | 10.00% |
| 110円 | 12,000円 | 110,000円 | 10.91% |
| 100円 | 12,000円 | 100,000円 | 12.00% |
我が家の保有状況
私が1,000株保有していますが、初回の優待取得は2025年3月の予定です。
| 名義 | 保有期間 | 株数 | 年間優待額 |
| 自分 | 半年未満 | 1,000株 | 0円 |
その他
同じくニッコー製の食器が優待品となっている銘柄に三谷産業(8285)があります。



