PR

新NISA口座運用月報(2025年4月)

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月) NISA
記事内に広告が含まれています。

2024年1月から始まった、新NISA口座の取引に関する月報です。

今回は第16回となります。

有価証券の売買に関する判断は、必ずご自身にてお願い致します。

投資信託

今月の積立

先月と同様、次の通り積立しました。

投資枠投信名略称積立金額
つみたてeMAXIS Slim 先進国株式80,000円
成長eMAXIS インド株式20,000円
  100,000円

累積積立状況

これまでの積立の状況です。4月初の世界的株安で評価損益がマイナスになってしまいました。この先も円高が続くと損益マイナスが続きそうですが、将来プラスになると信じて続けます。

投資枠投信名略称評価額積立金額評価損益 
つみたてeMAXIS Slim 先進国株式834,207円840,000円-5,793円-0.7%
成長eMAXIS インド株式153,903円160,000円-6,097円-3.8%
成長iFreeNEXT インド株120,093円120,000円+93円+0.1%
  1,108,203円1,120,000円-11,797円-1.1%

積立開始時からの履歴です。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

個別株

今月の売買

トランプ関税で株価が下がったので何件か取引しました。

約定日証券コード銘柄名売買株価株数約定金額
4/38593三菱HCキャピタル買い999円100株99,900円
4/44188三菱ケミカルグループ買い666円100株66,600円
4/85411JFEホールディングス買い1,600円100株160,000円
4/95949ユニプレス買い888円100株88,800円
4/148165千趣会売り260円400株 
4/166339新東工業買い777円100株77,700円
      493,000円

8593 三菱HCキャピタル 3月権利確定

購入時点の配当利回りは4.00%でした。26期連続増配中でいつか買いたいと思っていたので、良いタイミングと思って買いました。もう少し我慢すれば900円台前半で買えたと思いますが、買った時点の株価には戻っているので良しとします。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

4188 三菱ケミカルグループ 3月権利確定

以前に777円で100株買っていたのですが、666円で100株追加しました。平均購入単価は721.5円で配当利回りは4.43%となりました。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

5411 JFEホールディングス 3月権利確定

購入時点の配当利回りは6.25%でした。コロナの期間の除くと直近10年くらいの底値かと思って買いました。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

5949 ユニプレス 3月権利確定

購入時点の配当利回りは6.75%でした。後からチャートを振り返るといいタイミングで買えたようです。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

高配当に加えて株主優待もあり、3年保有で合計利回りが10%を超えるところで買えました。

(売り)8165 千趣会 6/12月権利確定

新NISAが始まったときに血迷ってNISA枠で買った千趣会ですが、必要な株数は特定口座で買い直したのでこちらは資金調達の目的も兼ねて売りました。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

優待についてはこちらを参照ください。

6339 新東工業 3月権利確定

購入時点の配当利回りは5.66%でした。株安がある程度落ち着いたと思われるタイミングでしたが、買ってもいいかな、という株価だったので買いました。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

こちらも株主優待があり、1年以上の保有でクオカードが貰えます。

J-REIT

今月の売買

今月は取引がありませんでした。

今月のまとめ

投資枠利用状況

今月は積立10万、個別株に約50万円を投資しました。

投資枠つみたて投資枠成長投資枠合計
今月利用額80,000円513,000円593,000円
本年利用額240,000円1,325,400円1,565,400円
生涯利用額840,000円3,432,500円4,272,500円

今月は、SBI証券の口座開設で23,000ポイントが貰えます。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

Oliveアカウント作成とクレジットカード発行でも12,000ポイントが貰えます。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

Vポイント

今月もOliveゴールドでの投信信託の積立によるVポイント還元(1%)がされています。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)
クレカ発行でも口座開設でも!モッピーなら特典とポイントをまとめてGET!

優待株の購入(特定口座)

NISAとは関係無いですが、特定口座で優待株をいくつか購入しているので紹介します。

8783 GFA 3月権利確定

500円台だった株価が4月になって下がったので410円で100株、329円で100株を買い増ししました。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

優待でBBQに行くとセレブな気分になれます。

6045 レントラックス 3月/9月権利確定

2月に優待導入が発表されて上がった株価が1,000円を切ったところで100株買いました。もう少し様子を見れば800円台で買えたかもしれません。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

デジタルギフトが優待で貰えるのですが、こちらは庶民的にスシローへ行くのに使う予定です。

3137 ファンデリー 3月権利確定

2024年末に優待導入が発表されて株価が上がったのですが、300円で500株買いました。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

その後の株価上昇をみると神レベルで最高のタイミングで買ったように思えますが、4月下旬の決算発表の前から株価が下がっており、この調子だと買った値段より下がるかもしれません。私はただ弁当欲しくて株買っただけなんですが。

7114 フーディソン 3月権利確定

狙っていた株価より少し高いところで買ってしまったのですが、700円台前半で買えました。

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

こちらの優待も弁当などが買えます。

2769 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 11月権利確定

「株価が1,000円になるまで絶対に買わん」という強い意志で指値を入れて放置していたのですが、、

Road to FIRE | 新NISA口座運用月報(2025年4月)

4/11に年初最高値と年初最安値を両方記録する謎の動きがあり、気が付いたら約定してました。

来月の計画(希望)

今月は株安で大量に購入してキャッシュが少なくなっているので、しばらくは現金を貯めたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました