仙台駅出発が追加された「どこかにビューーン!」について、行き先候補を100回検索した結果をレビューします。
調査編については、こちらの記事を参考にしてください。
レビューした結論としては、次の4駅の組合せが検索された場合に申込するのが私個人の優先度も踏まえた最適解かと考えています。
これより、実際に検索を行った結果と考察を記載します。
目的地
仙台発として設定されている目的地は次の通りです。

| 新幹線 | 駅名 | 往復料金 | 割引率 |
| 東北 | 東京 | 22,820円 | 78.1% |
| 東北 | 上野 | 22,400円 | 77.7% |
| 東北 | 大宮 | 21,740円 | 77.0% |
| 東北 | 小山 | 17,800円 | 71.9% |
| 東北 | 宇都宮 | 17,140円 | 70.8% |
| 東北 | 那須塩原 | 13,160円 | 62.0% |
| 東北 | 新白河 | 12,500円 | 60.0% |
| 東北 | 郡山 | 10,960円 | 54.4% |
| 東北 | 水沢江刺 | 10,300円 | 51.5% |
| 東北 | 北上 | 10,960円 | 54.4% |
| 東北 | 新花巻 | 11,620円 | 57.0% |
| 東北 | 盛岡 | 13,580円 | 63.2% |
| 東北 | いわて沼宮内 | 16,020円 | 68.8% |
| 東北 | 二戸 | 17,560円 | 71.5% |
| 東北 | 八戸 | 18,880円 | 73.5% |
| 東北 | 七戸十和田 | 21,080円 | 76.3% |
| 東北 | 新青森 | 22,840円 | 78.1% |
| 秋田 | 雫石 | 15,760円 | 68.3% |
| 秋田 | 田沢湖 | 16,420円 | 69.5% |
| 秋田 | 角館 | 18,040円 | 72.3% |
| 秋田 | 大曲 | 18,700円 | 73.3% |
| 秋田 | 秋田 | 20,920円 | 76.1% |
検索条件
検索実施日
2024/1/6(土)に検索を行いました。
検索回数
100回検索しました。
101回目以降を検索しようとすると、次のエラーが発生します。

発着駅・出発/到着時間帯・人数
自分が仙台在住と仮定して、次の通り検索条件を指定しました。

| 入力項目 | 入力値 | 理由 |
| 発着駅 | 仙台駅 | |
| 出発日 | 2024/1/20(土) | 週末を利用した1泊2日を想定 |
| 到着日 | 2024/1/21(日) | 同上 |
| 出発時間帯 | 6:00~9:59 | 1日目は早く出発して観光したい |
| 到着時間帯 | 13:00~16:59 | 帰宅が夜遅くなるのは避けたい |
| 人数 | 大人2名、子供2名 | 家族構成に合わせて |
検索結果
100回の検索結果
候補として選ばれた4駅は次の通りでした。
| # | 候補1 | 候補2 | 候補3 | 候補4 |
| 1 | 田沢湖 | 小山 | 大宮 | 盛岡 |
| 2 | 二戸 | 那須塩原 | 北上 | 大曲 |
| 3 | いわて沼宮内 | 東京 | 北上 | 角館 |
| 4 | 七戸十和田 | 東京 | 秋田 | 宇都宮 |
| 5 | 二戸 | 郡山 | 水沢江刺 | 田沢湖 |
| 6 | 宇都宮 | 八戸 | 上野 | 北上 |
| 7 | 二戸 | 北上 | 角館 | 宇都宮 |
| 8 | いわて沼宮内 | 秋田 | 新花巻 | 上野 |
| 9 | 秋田 | 新白河 | 新青森 | 新花巻 |
| 10 | 宇都宮 | 田沢湖 | 二戸 | 盛岡 |
| 11 | 角館 | 新花巻 | 上野 | 郡山 |
| 12 | 秋田 | 大宮 | 那須塩原 | 盛岡 |
| 13 | 角館 | 新白河 | 上野 | 北上 |
| 14 | 郡山 | 角館 | 新青森 | 北上 |
| 15 | 小山 | 東京 | 大曲 | 水沢江刺 |
| 16 | いわて沼宮内 | 角館 | 小山 | 大宮 |
| 17 | 秋田 | 那須塩原 | 新青森 | 北上 |
| 18 | 七戸十和田 | 小山 | 盛岡 | 上野 |
| 19 | 大宮 | 八戸 | 新白河 | 田沢湖 |
| 20 | 新青森 | 田沢湖 | 那須塩原 | 北上 |
| 21 | 八戸 | 角館 | 新花巻 | 上野 |
| 22 | 東京 | 田沢湖 | 新花巻 | 二戸 |
| 23 | 田沢湖 | 那須塩原 | 新花巻 | 大宮 |
| 24 | 新青森 | 新白河 | 田沢湖 | 北上 |
| 25 | 新花巻 | 八戸 | 小山 | 角館 |
| 26 | 八戸 | 田沢湖 | 新花巻 | 上野 |
| 27 | 郡山 | いわて沼宮内 | 水沢江刺 | 大曲 |
| 28 | 新花巻 | 秋田 | 郡山 | 七戸十和田 |
| 29 | 大曲 | 新青森 | 北上 | 新白河 |
| 30 | 水沢江刺 | 那須塩原 | 大曲 | 東京 |
| 31 | 田沢湖 | 那須塩原 | 上野 | 盛岡 |
| 32 | 那須塩原 | 北上 | 東京 | いわて沼宮内 |
| 33 | 上野 | 秋田 | 新花巻 | いわて沼宮内 |
| 34 | 盛岡 | 大曲 | 郡山 | 大宮 |
| 35 | 郡山 | 盛岡 | 上野 | いわて沼宮内 |
| 36 | 新青森 | 田沢湖 | 大宮 | 盛岡 |
| 37 | 水沢江刺 | 宇都宮 | 田沢湖 | 七戸十和田 |
| 38 | 新白河 | 盛岡 | 大曲 | 新青森 |
| 39 | いわて沼宮内 | 新花巻 | 上野 | 新白河 |
| 40 | 郡山 | 田沢湖 | 八戸 | 北上 |
| 41 | 二戸 | 郡山 | 北上 | 田沢湖 |
| 42 | 二戸 | 秋田 | 大宮 | 那須塩原 |
| 43 | 宇都宮 | 北上 | 大宮 | 角館 |
| 44 | 那須塩原 | いわて沼宮内 | 大宮 | 田沢湖 |
| 45 | 二戸 | 水沢江刺 | 上野 | 郡山 |
| 46 | 新白河 | 盛岡 | 七戸十和田 | 上野 |
| 47 | 那須塩原 | 水沢江刺 | 東京 | 大曲 |
| 48 | 上野 | 二戸 | 那須塩原 | 大曲 |
| 49 | 新青森 | 秋田 | 新花巻 | 東京 |
| 50 | 新白河 | 水沢江刺 | いわて沼宮内 | 秋田 |
| 51 | 新青森 | 水沢江刺 | 小山 | 秋田 |
| 52 | 宇都宮 | 七戸十和田 | 角館 | 大宮 |
| 53 | 新青森 | 宇都宮 | 新花巻 | 秋田 |
| 54 | 田沢湖 | 北上 | 郡山 | 上野 |
| 55 | 郡山 | 新花巻 | 七戸十和田 | 東京 |
| 56 | 田沢湖 | 新花巻 | 小山 | 大宮 |
| 57 | 二戸 | 郡山 | 秋田 | 北上 |
| 58 | 那須塩原 | 新青森 | 新花巻 | 大曲 |
| 59 | 新白河 | 角館 | 七戸十和田 | 大宮 |
| 60 | 新青森 | 新白河 | 大宮 | 盛岡 |
| 61 | 郡山 | 八戸 | 上野 | 水沢江刺 |
| 62 | 二戸 | 北上 | 宇都宮 | 秋田 |
| 63 | 新白河 | 盛岡 | 八戸 | 秋田 |
| 64 | 郡山 | 水沢江刺 | 角館 | 東京 |
| 65 | 二戸 | 角館 | 大宮 | 宇都宮 |
| 66 | 二戸 | 北上 | 秋田 | 東京 |
| 67 | 田沢湖 | 新青森 | 盛岡 | 上野 |
| 68 | 七戸十和田 | 東京 | 新花巻 | 田沢湖 |
| 69 | 郡山 | 北上 | 上野 | 八戸 |
| 70 | 大宮 | 那須塩原 | 二戸 | 大曲 |
| 71 | 二戸 | 宇都宮 | 新花巻 | 上野 |
| 72 | 八戸 | 水沢江刺 | 大曲 | 東京 |
| 73 | 宇都宮 | 秋田 | 水沢江刺 | 八戸 |
| 74 | 七戸十和田 | 大曲 | 小山 | 東京 |
| 75 | いわて沼宮内 | 田沢湖 | 新白河 | 上野 |
| 76 | 宇都宮 | 盛岡 | 二戸 | 田沢湖 |
| 77 | 那須塩原 | 新花巻 | 七戸十和田 | 東京 |
| 78 | 七戸十和田 | 新花巻 | 大曲 | 郡山 |
| 79 | 盛岡 | 小山 | 大宮 | 田沢湖 |
| 80 | 二戸 | 宇都宮 | 上野 | 北上 |
| 81 | 八戸 | 那須塩原 | 上野 | 角館 |
| 82 | 宇都宮 | 七戸十和田 | 東京 | 水沢江刺 |
| 83 | 小山 | 大宮 | 八戸 | 角館 |
| 84 | 新青森 | 盛岡 | 新白河 | 東京 |
| 85 | 北上 | 角館 | 郡山 | 七戸十和田 |
| 86 | 宇都宮 | 新花巻 | 新青森 | 大曲 |
| 87 | 角館 | 東京 | 八戸 | 宇都宮 |
| 88 | 新青森 | 盛岡 | 郡山 | 上野 |
| 89 | 那須塩原 | 七戸十和田 | 上野 | 新花巻 |
| 90 | 七戸十和田 | 大曲 | 小山 | 大宮 |
| 91 | 新白河 | 田沢湖 | 東京 | いわて沼宮内 |
| 92 | 新白河 | 角館 | 新青森 | 上野 |
| 93 | 田沢湖 | いわて沼宮内 | 盛岡 | 東京 |
| 94 | 田沢湖 | 新白河 | 東京 | 新青森 |
| 95 | 新白河 | 八戸 | 東京 | 新花巻 |
| 96 | 八戸 | 那須塩原 | 新花巻 | 上野 |
| 97 | 二戸 | 宇都宮 | 大曲 | 盛岡 |
| 98 | 東京 | 七戸十和田 | 盛岡 | 大曲 |
| 99 | 二戸 | 水沢江刺 | 大曲 | 那須塩原 |
| 100 | 大曲 | 東京 | 新白河 | 新青森 |


こちらの結果は、1回目の検索結果です。出発駅の仙台から見て北と南にバランスよく選ばれています。
駅別の候補駅頻度
駅名の左の数字が、4駅の候補として残った回数です。

雫石が0回だったのは
条件に該当する列車が行き・帰りともに1本だけあったのですが、100回検索した限りでは候補として一度も選ばれなかったようです。
行き
| 列車 | 仙台 | 盛岡 | 雫石 |
| こまち1号 | 8:05 | 8:48 | 8:59 |
帰り
| 列車 | 雫石 | 盛岡 | 仙台 |
| こまち28号 | 14:31 | 14:50 | 15:30 |
推定されるゾーン
実は先ほどの地図でも色分けしていたのですが、下表の5つのゾーン内で重複しないように候補の4駅が選ばれているようです。
| Zone | 地域 | 到着駅 |
| Zone1 | 首都圏 | 東京、上野、大宮 |
| Zone2 | 栃木・福島 | 小山、宇都宮、那須塩原、新白河、郡山 |
| Zone3 | 南東北 | 水沢江刺、北上、新花巻、盛岡 |
| Zone4 | 北東北 | いわて沼宮内、二戸、八戸、七戸十和田、新青森 |
| Zone5 | 秋田新幹線 | 雫石、田沢湖、角館、大曲、秋田 |
ゾーン組合せ別の検索回数は次の通りでした。
| Zone1 | Zone2 | Zone3 | Zone4 | Zone5 | 検索回数 |
| 1駅 | 1駅 | 1駅 | 1駅 | 20 | |
| 1駅 | 1駅 | 1駅 | 1駅 | 15 | |
| 1駅 | 1駅 | 1駅 | 1駅 | 20 | |
| 1駅 | 1駅 | 1駅 | 1駅 | 14 | |
| 1駅 | 1駅 | 1駅 | 1駅 | 31 | |
| 100 |
検索結果の評価
行き先候補22駅の評価
4駅の組合せを評価する前に、まずは22駅をそれぞれA、B、Cの3段階で評価します。
| 評価 | 意味 |
| A | 最終的な行き先として理想的な駅 |
| B | 4駅の候補に含まれていても申込する駅 |
| C | 4駅の候補に含まれていたら再検索する駅 |

評価基準は、次の3点としました。
- 割引率が高い(オトク感が高い)駅は高評価
- 途中下車の選択肢も含め、観光に困らない駅は高評価
- 比較的近い駅で列車の本数が多い駅は減点
Zone1 首都圏
割引率が高いのと、観光に困ることは無いので全てA評価としました。
| 駅名 | 往復料金 | 割引率 | 評価 |
| 東京 | 22,820円 | 78.1% | A |
| 上野 | 22,400円 | 77.7% | A |
| 大宮 | 21,740円 | 77.0% | A |

大宮から東京までは、新幹線(約25分)と在来線(約30分)で所要時間はほとんど変わらないです。
Zone2 栃木・福島
小山をB評価として、残りの駅はC評価としました。
| 駅名 | 往復料金 | 割引率 | 評価 |
| 小山 | 17,800円 | 71.9% | B |
| 宇都宮 | 17,140円 | 70.8% | C |
| 那須塩原 | 13,160円 | 62.0% | C |
| 新白河 | 12,500円 | 60.0% | C |
| 郡山 | 10,960円 | 54.4% | C |

小山ゆうえんち(小山)より餃子(宇都宮)の方がいいんじゃない?って気もしますが、宇都宮に停車する列車数が多いのと、小山からであれば東京まで出ることも可能そうなので、この評価としました。
(注)小山ゆうえんちは2005年に閉園しています。
Zone3 南東北
全駅C評価としました。盛岡をB評価としようか悩みましたが、4駅の候補となった場合に対象の列車数が非常に多く、最終的な目的地として選ばれる可能性が高いと判断してC評価としました。
| 駅名 | 往復料金 | 割引率 | 評価 |
| 水沢江刺 | 10,300円 | 51.5% | C |
| 北上 | 10,960円 | 54.4% | C |
| 新花巻 | 11,620円 | 57.0% | C |
| 盛岡 | 13,580円 | 63.2% | C |
Zone4 北東北
割引率が75%以上の駅をA評価、それ以外をB評価としました。観光に困る場合は盛岡で途中下車も視野に入れるのが良いかと思います。
| 駅名 | 往復料金 | 割引率 | 評価 |
| いわて沼宮内 | 16,020円 | 68.8% | B |
| 二戸 | 17,560円 | 71.5% | B |
| 八戸 | 18,880円 | 73.5% | B |
| 七戸十和田 | 21,080円 | 76.3% | A |
| 新青森 | 22,840円 | 78.1% | A |
Zone5 秋田新幹線
同じく割引率が75%以上の駅をA評価、それ以外をB評価としました。こちらも観光に困る場合は盛岡で途中下車することも視野に入れます。
| 駅名 | 往復料金 | 割引率 | 評価 |
| 雫石 | 15,760円 | 68.3% | B |
| 田沢湖 | 16,420円 | 69.5% | B |
| 角館 | 18,040円 | 72.3% | B |
| 大曲 | 18,700円 | 73.3% | B |
| 秋田 | 20,920円 | 76.1% | A |

盛岡を狙う場合も、乗車時間が短いはやぶさ・こまちが確定するZone4またはZone5の目的地を狙って途中下車するのがオススメです。
候補4駅の組合せの評価
100回の検索結果のうち、これだったら申込しても良いのでは、と思った4駅の組合せを紹介します。
| # | 候補1 | 候補2 | 候補3 | 候補4 |
| 74 | 七戸十和田 | 大曲 | 小山 | 東京 |
C評価の駅を含まず、A評価の駅が多かった組合せです。(A評価2駅、B評価2駅)
検索結果 #74 七戸十和田/大曲/小山/東京
割当可能性のある列車の本数は次の通りで、A評価である東京行きの列車数が多い点がポイントが高い4駅の組合せです。片道の乗車時間も長くて2時間程度のため滞在時間も長くなり、1泊2日で楽しむのに十分と考えられます。
| 行き先 | 評価 | 行き | 帰り | 最短滞在時間 | 最長滞在時間 |
| 七戸十和田 | A | 3本 | 4本 | 25時間47分 | 30時間06分 |
| 大曲 | B | 3本 | 4本 | 24時間51分 | 29時間49分 |
| 小山 | B | 5本 | 2本 | 26時間19分 | 31時間19分 |
| 東京 | A | 19本 | 15本 | 27時間32分 | 31時間13分 |
ここから、行き先別に割当される可能性がある列車を記載します。
七戸十和田が行き先となった場合
十和田湖や途中下車で八戸に行くのが目的地の候補となります。
| 行き | 仙台 | 盛岡 | 八戸 | 七戸十和田 | 所要時間 |
| はやぶさ95号 | 6:40 | 7:49 | 8:24 | 8:47 | 2時間7分 |
| はやぶさ1号 | 8:05 | 8:44 | 9:21 | 9:34 | 1時間29分 |
| はやぶさ5号 | 9:05 | 9:44 | 10:24 | 10:37 | 1時間32分 |
| 帰り | 七戸十和田 | 八戸 | 盛岡 | 仙台 | 所要時間 |
| はやぶさ54号 | 12:24 | 12:37 | 13:17 | 13:56 | 1時間32分 |
| はやぶさ24号 | 12:54 | 13:07 | 13:50 | 14:29 | 1時間35分 |
| はやぶさ30号 | 14:24 | 14:37 | 15:17 | 15:56 | 1時間32分 |
| はやぶさ32号 | 14:53 | 15:06 | 15:50 | 16:29 | 1時間36分 |
大曲駅が行き先となった場合
私は以前に途中下車で角館~田沢湖を周遊しました。
| 行き | 仙台 | 盛岡 | 大曲 | 所要時間 |
| こまち95号 | 6:40 | 7:19 | 8:58 | 2時間18分 |
| こまち1号 | 8:05 | 7:42 | 9:45 | 1時間40分 |
| こまち5号 | 9:05 | 8:08 | 10:50 | 1時間45分 |
| 帰り | 大曲 | 盛岡 | 仙台 | 所要時間 |
| こまち22号 | 11:41 | 12:50 | 13:29 | 1時間48分 |
| こまち24号 | 12:46 | 13:50 | 14:29 | 1時間43分 |
| こまち28号 | 13:39 | 14:50 | 15:30 | 1時間51分 |
| こまち32号 | 14:47 | 15:50 | 16:29 | 1時間42分 |
小山駅が行き先となった場合
6:07仙台発の列車が割当される可能性を考慮のうえ、仙台駅までの移動方法について事前確認した後で申込するのが良さそうです。(ざっと調べてみたところ、地下鉄の場合は始発に乗れば間に合いそうですが、2本目だと間に合わないようです。)
| 行き | 仙台 | 小山 | 所要時間 |
| やまびこ202号 | 6:07 | 7:34 | 1時間27分 |
| やまびこ204号 | 6:25 | 7:53 | 1時間28分 |
| やまびこ206号 | 6:51 | 8:22 | 1時間31分 |
| やまびこ208号 | 7:34 | 9:17 | 1時間43分 |
| やまびこ52号 | 9:00 | 10:34 | 1時間34分 |
小山を拠点に日光や宇都宮へ行くもの良いかもしれません。
| 帰り | 小山 | 仙台 | 所要時間 |
| やまびこ209号 | 12:53 | 14:30 | 1時間37分 |
| やまびこ211号 | 14:53 | 16:30 | 1時間37分 |
「小山で降りてもやること無いよ」という場合は、そのまま東京まで行くことも候補として考えます。
値段と所要時間は次の通りです。
| 価格(片道) | 所要時間(含乗換) | |
| 新幹線 | 4,130円 | 42分 |
| 在来線 | 1,518円 | 99分 |
| 差分 | 2,612円 | 57分 |

1時間を2,600円で買うか?という判断になります。
新幹線で往復すると8,260円になるので、私だったら在来線にすると思います。
小山~東京(新幹線)
同じ新幹線の指定席を予約して、そのまま東京まで乗車した場合のスケジュールです。やまびこが割当されることが確定しているため、仙台からの総所要時間は2時間程度となります。
| 列車 | 仙台 | 小山 | 東京 |
| やまびこ202号 | 6:07 | 7:34 | 8:16 |
| やまびこ204号 | 6:25 | 7:53 | 8:36 |
| やまびこ206号 | 6:51 | 8:22 | 9:04 |
| やまびこ208号 | 7:34 | 9:17 | 10:00 |
| やまびこ52号 | 9:00 | 10:34 | 11:16 |
小山~東京(在来線)
小山で新幹線を降りて、在来線で東京まで乗車した場合のスケジュールです。仙台からの総所要時間は3時間超となります。
| 列車 | 仙台 | 小山着(新幹線) | 小山発(在来線) | 東京着(在来線) |
| やまびこ202号 | 6:07 | 7:34 | 7:41 | 9:09 |
| やまびこ204号 | 6:25 | 7:53 | 8:16 | 9:36 |
| やまびこ206号 | 6:51 | 8:22 | 8:36 | 10:00 |
| やまびこ208号 | 7:34 | 9:17 | 9:34 | 10:56 |
| やまびこ52号 | 9:00 | 10:34 | 10:49 | 12:16 |
東京駅が行き先となった場合
通過する列車が無いため、対象の他の駅と比べると多いです。
| 行き | 仙台 | 東京 | 所要時間 |
| やまびこ202号 | 6:07 | 8:16 | 2時間9分 |
| やまびこ204号 | 6:25 | 8:36 | 2時間11分 |
| はやぶさ2号 | 6:37 | 8:07 | 1時間30分 |
| やまびこ206号 | 6:51 | 9:04 | 2時間13分 |
| やまびこ122号 | 7:11 | 9:12 | 2時間1分 |
| はやぶさ102号 | 7:21 | 8:56 | 1時間35分 |
| やまびこ208号 | 7:34 | 10:00 | 2時間26分 |
| やまびこ124号 | 7:45 | 9:35 | 1時間50分 |
| はやぶさ4号 | 7:53 | 9:23 | 1時間30分 |
| やまびこ126号 | 8:06 | 10:08 | 2時間2分 |
| はやぶさ6号 | 8:17 | 9:47 | 1時間30分 |
| やまびこ50号 | 8:21 | 10:24 | 2時間3分 |
| やまびこ128号 | 8:48 | 10:48 | 2時間0分 |
| はやぶさ8号 | 8:57 | 10:32 | 1時間35分 |
| やまびこ52号 | 9:00 | 11:16 | 2時間16分 |
| はやぶさ106号 | 9:20 | 10:56 | 1時間36分 |
| やまびこ54号 | 9:25 | 11:24 | 1時間59分 |
| はやぶさ10号 | 9:31 | 11:04 | 1時間33分 |
| やまびこ132号 | 9:44 | 11:48 | 2時間4分 |
| 帰り | 東京 | 仙台 | 所要時間 |
| やまびこ59号 | 11:36 | 13:38 | 2時間2分 |
| はやぶさ55号 | 11:56 | 13:30 | 1時間34分 |
| やまびこ137号 | 12:00 | 14:02 | 2時間2分 |
| やまびこ209号 | 12:12 | 14:30 | 2時間18分 |
| はやぶさ23号 | 12:20 | 13:51 | 1時間31分 |
| やまびこ61号 | 12:36 | 14:38 | 2時間2分 |
| はやぶさ25号 | 13:20 | 14:51 | 1時間31分 |
| やまびこ63号 | 13:36 | 15:39 | 2時間3分 |
| やまびこ141号 | 14:00 | 15:57 | 1時間57分 |
| やまびこ211号 | 14:12 | 16:30 | 2時間18分 |
| やまびこ27号 | 14:20 | 15:51 | 1時間31分 |
| やまびこ65号 | 14:36 | 16:38 | 2時間2分 |
| はやぶさ61号 | 14:44 | 16:17 | 1時間33分 |
| やまびこ143号 | 15:00 | 16:57 | 1時間57分 |
| はやぶさ31号 | 15:20 | 16:51 | 1時間31分 |
検索結果 #67 田沢湖/新青森/盛岡/上野
小山から東京まで自腹で移動するのが嫌な人向けに、もう1パターン紹介します。
私個人は盛岡をC評価としているのですが、小山(東京まで移動が大変)と盛岡(本数が多いので最終的な目的地になりやすい)を比べたときに盛岡を選ぶ方も一定数いるんじゃないかと考えます。
割当可能性のある列車の本数は次の通りで、C評価である盛岡行きの列車数が多いのがマイナスポイントではありますが、悪くない組合せかと思います。
| 行き先 | 評価 | 行き | 帰り | 最短滞在時間 | 最長滞在時間 |
| 田沢湖 | B | 3本 | 4本 | 25時間47分 | 30時間41分 |
| 新青森 | A | 5本 | 8本 | 24時間34分 | 30時間15分 |
| 盛岡 | C | 9本 | 12本 | 25時間20分 | 32時間28分 |
| 上野 | A | 15本 | 15本 | 24時間00分 | 31時間16分 |
ここから、行き先別に割当される可能性がある列車を記載します。
田沢湖が行き先となった場合
田沢湖をサイクリングしたり、乳頭温泉に行くのが良いかと思います。
| 行き | 仙台 | 盛岡 | 田沢湖 | 所要時間 |
| こまち95号 | 6:40 | 7:19 | 8:31 | 1時間51分 |
| こまち1号 | 8:05 | 7:42 | 9:21 | 1時間16分 |
| こまち5号 | 9:05 | 8:08 | 10:25 | 1時間20分 |
| 帰り | 田沢湖 | 盛岡 | 仙台 | 所要時間 |
| こまち22号 | 12:12 | 12:50 | 13:29 | 1時間17分 |
| こまち24号 | 13:11 | 13:50 | 14:29 | 1時間18分 |
| こまち28号 | 14:08 | 14:50 | 15:30 | 1時間22分 |
| こまち32号 | 15:12 | 15:50 | 16:29 | 1時間17分 |
新青森が行き先となった場合
私は青森へ旅行したことが無いのですが、個人的には八戸へ行ってみたいと思っています。
| 行き | 仙台 | 盛岡 | 八戸 | 新青森 | 所要時間 |
| はやぶさ95号 | 6:40 | 7:49 | 8:24 | 9:02 | 2時間22分 |
| はやぶさ1号 | 8:05 | 8:44 | 9:21 | 9:49 | 1時間44分 |
| はやぶさ203号 | 8:42 | 9:25 | 9:54 | 10:17 | 1時間35分 |
| はやぶさ5号 | 9:05 | 9:44 | 10:24 | 10:52 | 1時間47分 |
| はやぶさ7号 | 9:51 | 10:30 | (通過) | 11:18 | 1時間27分 |
| 帰り | 新青森 | 八戸 | 盛岡 | 仙台 | 所要時間 |
| はやぶさ22号 | 11:52 | 12:16 | 12:50 | 13:29 | 1時間37分 |
| はやぶさ54号 | 12:09 | 12:37 | 13:17 | 13:56 | 1時間47分 |
| はやぶさ24号 | 12:39 | 13:07 | 13:50 | 14:29 | 1時間50分 |
| はやぶさ26号 | 13:16 | 13:40 | 14:17 | 14:56 | 1時間40分 |
| はやぶさ28号 | 13:52 | 14:16 | 14:50 | 15:30 | 1時間38分 |
| はやぶさ30号 | 14:09 | 14:37 | 15:17 | 15:56 | 1時間47分 |
| はやぶさ32号 | 14:38 | 15:06 | 15:50 | 16:29 | 1時間51分 |
| はやぶさ60号 | 15:17 | 15:42 | 16:17 | 16:56 | 1時間39分 |
盛岡駅が行き先となった場合
はやぶさの場合は40分程度で着きますが、やまびこの場合は約2倍掛かるので車窓を楽しむ時間があります。
| 行き | 仙台 | 盛岡 | 所要時間 |
| はやぶさ95号 | 6:40 | 7:49 | 1時間9分 |
| やまびこ97号 | 7:06 | 8:20 | 1時間14分 |
| やまびこ51号 | 8:00 | 9:17 | 1時間17分 |
| はやぶさ1号 | 8:05 | 8:44 | 0時間39分 |
| はやぶさ203号 | 8:42 | 9:25 | 0時間43分 |
| はやぶさ101号 | 8:50 | 10:02 | 1時間12分 |
| はやぶさ5号 | 9:05 | 9:44 | 0時間39分 |
| はやぶさ103号 | 9:36 | 10:48 | 1時間12分 |
| はやぶさ7号 | 9:51 | 10:30 | 0時間39分 |
| 帰り | 盛岡 | 仙台 | 所要時間 |
| やまびこ60号 | 12:08 | 13:21 | 1時間13分 |
| はやぶさ22号 | 12:50 | 13:29 | 0時間39分 |
| やまびこ62号 | 13:08 | 14:22 | 1時間14分 |
| はやぶさ54号 | 13:17 | 13:56 | 0時間39分 |
| はやぶさ24号 | 13:50 | 14:29 | 0時間39分 |
| やまびこ64号 | 14:08 | 15:21 | 1時間13分 |
| はやぶさ26号 | 14:17 | 14:56 | 0時間39分 |
| はやぶさ28号 | 14:50 | 15:30 | 0時間40分 |
| やまびこ66号 | 15:08 | 16:23 | 1時間15分 |
| はやぶさ30号 | 15:17 | 15:56 | 0時間39分 |
| はやぶさ32号 | 15:50 | 16:29 | 0時間39分 |
| はやぶさ60号 | 16:17 | 16:56 | 0時間39分 |
上野駅が行き先となった場合
上り列車で上野駅を通過する列車があるため、東京行きと比べると若干本数が少なくなっています。
| 行き | 仙台 | 上野 | 所要時間 |
| やまびこ202号 | 6:07 | 8:10 | 2時間3分 |
| やまびこ204号 | 6:25 | 8:30 | 2時間5分 |
| やまびこ206号 | 6:51 | 8:58 | 2時間7分 |
| やまびこ122号 | 7:11 | 9:06 | 1時間55分 |
| はやぶさ102号 | 7:21 | 8:50 | 1時間29分 |
| やまびこ208号 | 7:34 | 9:54 | 2時間20分 |
| やまびこ126号 | 8:06 | 10:02 | 1時間56分 |
| やまびこ50号 | 8:21 | 10:18 | 1時間57分 |
| やまびこ128号 | 8:48 | 10:42 | 1時間54分 |
| はやぶさ8号 | 8:57 | 10:26 | 1時間29分 |
| やまびこ52号 | 9:00 | 11:10 | 2時間10分 |
| はやぶさ106号 | 9:20 | 10:50 | 1時間30分 |
| やまびこ54号 | 9:25 | 11:18 | 1時間53分 |
| はやぶさ10号 | 9:31 | 10:58 | 1時間27分 |
| やまびこ132号 | 9:44 | 11:42 | 1時間58分 |
| 帰り | 上野 | 仙台 | 所要時間 |
| やまびこ59号 | 11:42 | 13:38 | 1時間56分 |
| はやぶさ55号 | 12:02 | 13:30 | 1時間28分 |
| やまびこ137号 | 12:06 | 14:02 | 1時間56分 |
| やまびこ209号 | 12:18 | 14:30 | 2時間12分 |
| はやぶさ23号 | 12:26 | 13:51 | 1時間25分 |
| やまびこ61号 | 12:42 | 14:38 | 1時間56分 |
| はやぶさ25号 | 13:26 | 14:51 | 1時間25分 |
| やまびこ63号 | 13:42 | 15:39 | 1時間57分 |
| やまびこ141号 | 14:06 | 15:57 | 1時間51分 |
| やまびこ211号 | 14:18 | 16:30 | 2時間12分 |
| やまびこ27号 | 14:26 | 15:51 | 1時間25分 |
| やまびこ65号 | 14:42 | 16:38 | 1時間56分 |
| はやぶさ61号 | 14:50 | 16:17 | 1時間27分 |
| やまびこ143号 | 15:06 | 16:57 | 1時間51分 |
| はやぶさ31号 | 15:26 | 16:51 | 1時間25分 |
最終的に選ばれる目的地に関する仮説
最初に紹介した検索結果#74では、行きと帰りの候補となる列車の本数が次の通りでした。
| 行き先 | 評価 | 行き | 帰り |
| 七戸十和田 | A | 3本 | 4本 |
| 大曲 | B | 3本 | 4本 |
| 小山 | B | 5本 | 2本 |
| 東京 | A | 19本 | 15本 |
仮に行き先が七戸十和田となる場合は、往復の列車の組合せは行き3本×帰り4本で合計12通りです。
同様に、大曲は3×4=12通り、小山は5×2=10通り、東京は19×15=285通りと計算できます。
実際の列車割当ロジックがどうなっているか分かりませんが、全ての組合せについて選ばれる確率が同じだったとすると、4駅の当選確率は次の通りになり、東京が選ばれる確率が90%近くと突出しています。
| 行き先 | 評価 | 行き | 帰り | 組合せ数 | 当選確率 |
| 七戸十和田 | A | 3本 | 4本 | 12 | 3.8% |
| 大曲 | B | 3本 | 4本 | 12 | 3.8% |
| 小山 | B | 5本 | 2本 | 10 | 3.1% |
| 東京 | A | 19本 | 15本 | 285 | 89.3% |

全ての組合せが12+12+10+285=319なので、七戸十和田となる確率は12÷319=3.8%と計算しました。他の駅も同様です。
この仮説が正かったとすると、候補となる列車数が往復分の2乗で効いてくるため、次の駅を含む4駅が候補になった場合に申込するのが期待値が高くなると言えそうです。
- 列車数が多いA評価の駅(東京駅など)
- 列車数が少ないB評価の駅(小山駅など)
同様に、検索結果#67でも4駅から選ばれる確率を計算した結果がこちらです。
| 行き先 | 評価 | 行き | 帰り | 組合せ数 | 当選確率 |
| 田沢湖 | B | 3本 | 4本 | 12 | 3.1% |
| 新青森 | A | 5本 | 8本 | 40 | 10.4% |
| 盛岡 | C | 9本 | 12本 | 108 | 28.1% |
| 上野 | A | 15本 | 15本 | 225 | 58.4% |

対象の列車数が多いため、約28.1%の確率でC評価の盛岡駅を当てることになります。
まとめ
以上を踏まえると、次の流れで検索および申込するのが最適かと考えます。
申込後~行き先決定までの観光スポット調査については、amazon kindle unlimitedでガイドブックを確認するのがオススメです。



